ひでのつぶやきブログ

社会保険労務士・中小企業診断士(見習い)が自分の考えをただまとめるだけのブログです

コロナ後の産業の行方

こんにちは。

本日はコロナ後の産業の行方について、記事にします。

 

まず前提として、この記事は特定の産業に従事する人が、路頭に迷ったり生活に困窮することを良しとする主旨ではありません。

日本は、外貨準備や一人当たりGDPなどを見ると、裕福な国であることは、間違いありませんが、おかれている状況は中小企業と同じ問題を抱えていると感じます。

f:id:hide-syaroushi-shinndannshi:20200722153251p:plain

限られた資源を有効に使って、強みを活かした産業構造に転換していく必要があります。

 現在、コロナウイルス感染拡大の影響による、企業の倒産を減らし雇用を守るため、様々な補助金助成金が出されています。

今後は、休業要請支援金・持続化給付金・家賃支援給付金のようなバラマキともいえるような補助金助成金は出ないと思います。

f:id:hide-syaroushi-shinndannshi:20200722223753p:plain

一方で、今後は生き残りをかけて、差別化・高付加価値化・高効率化を成しとげるべく競争が始まります。

 

 その中で、変化できない企業は立ち行かなくなります。コロナ前とコロナ後では間違いなく需要は一変します。

 

これまでバルや立ち飲み屋は増加の一途でした。狭い店内で密着した狭い空間で低価格でお酒が飲める。また、身体的な接触を伴うようなお店。

そのようなお店の、このままではやっていけない。そんな声を連日のように報道しています。

旅行業界も、インバウンドを中心に伸びてきた業界でした。

今後はこれまでのような需要は期待できないでしょう。

 

そのようなところに、いくら補助金助成金を配ったとしても、延命は図れたとしても、日本全体で見たときには非効率になってしまいます。

 

なんでも効率を求めることが正しいのか?そんな声も聞こえてきそうですが。。。

 

以前に以下の記事でも紹介しましたが延命を図るだけでは、日本の購買力はますます低下していくと考えられます。

hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.com

 

これから伸びる業態への変化を促す補助金助成金を出していくことになります。

(本当になるかは微妙ですね。変わってほしいとの願望も込めての話です)

 

大きな変化がおこりますので、個人の自己責任・自己資金で行うのは無理です。今後はそれを促すような、使い方をしてほしいものです。(今のところ兆しなし?)

 

本日は以上になります。

中小企業診断士けんけんの部屋

(見習い)中小企業診断士こなんのリアル

四十で惑わず、五十にして天命を知る

こちらを↓クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村