ひでのつぶやきブログ

社会保険労務士・中小企業診断士(見習い)が自分の考えをただまとめるだけのブログです

就業規則の重要性について(事業者向け)

こんにちは。

本日は就業規則の重要性について記事にします。

本日は事業者向けになります。

 

従業員向けは過去記事をご覧ください

hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.com

 

【前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚生労働省のサイトを確認する・専門家にお問い合わせるなどした上で、ご自身で判断をお願いします】

f:id:hide-syaroushi-shinndannshi:20200722104246p:plain 

まず、就業規則の中身について理解していますか?

理解せずに法律で「義務化されているから、とりあえずネットで調べたひな形を少し変えて使っている」「創業時の20年前・30年前のままになっている」なんてことはありませんか?

それ、会社をつぶすことになりますよ・・・・・ 

 どういうことでしょうか

 会社で働く従業員の労働条件はどのように決まるのでしょうか?

 

■労働契約法で以下の通り定められています。

  • 労働契約は、労働者及び使用者が対等の立場における合意で締結し、定める。
  • 労働契約の変更は、労働者及び使用者が、就業の実態に応じて均衡を考慮しつつ行う。
  • 従業員・事業者は誠意をもって権利を行使し、義務を履行しなくてはならない。

つまり、労働条件は労使の自由な交渉による結果、合意によって定め・変更し、その内容は守らなくてはなりません。

f:id:hide-syaroushi-shinndannshi:20200722112122p:plain

 

しかし一般的な会社では、労働条件は「就業規則による」としているのではないでしょうか?

 

就業規則とは?

  • 就業規則の役割は「従業員の働き方や待遇・職務規則などについての統一ルールを定め、周知する」ことにあります。
  • 10人以上の従業員を使用する事業者は就業規則を作成した上で、労働基準監督署に届け出なくてはなりません

就業規則労働基準法との関係

 

以上のことから、労働基準法を上回る労働条件は就業規則に定めた通りであり、その内容を事業者(従業員も)は守る必要があります。

 

賞与は?退職金は?労働時間は?割増賃金は?有給休暇は?特別休暇は?退職の手続きは?懲戒の定めは?

 

  • すべて答えることが出来ますでしょうか?
  • 割増賃金の定めを守れていますでしょうか?
  • 懲戒の定めに従って運用されていますでしょうか?
  • 有給休暇に対する賃金は適正に支払われていますでしょうか?

2020年4月に労働基準法の一部が改正されており、賃金請求権の消滅時効期間の延長がなされています。
・ 賃金請求権の消滅時効について、令和2年(2020年)4月施行の改正民法と同様に5年に延長(一部の請求権については当面の間は3年)

守れていない場合のリスクはますます高まっています。

是非一度内容を点検してください。

 

本日は以上になります。

私の大切な診断士仲間のブログもお読みください。

中小企業診断士けんけんの部屋

(見習い)中小企業診断士こなんのリアル

四十で惑わず、五十にして天命を知る

 

こちらを↓クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村