ひでのつぶやきブログ

社会保険労務士・中小企業診断士(見習い)が自分の考えをただまとめるだけのブログです

働き方改革関連法㉔(年5日以上の年次有給休暇取得義務化④)

こんにちは。

働き方改革関連法について、シリーズで記事にしています。

年次有給休暇(以下有休)の取得義務化について記事にしています。

f:id:hide-syaroushi-shinndannshi:20201026233339p:plain

本日は、年次有給休暇(以下有休)の付与日数について記事にします。

 有休は、雇い入れの日から起算して6カ月間継続勤務し、全労働日の8割以上出勤した労働者に対して10労働日与えることとなっています。

また、その後は1年ごとに次表の所定の日数を与えなければなりません。

f:id:hide-syaroushi-shinndannshi:20201026234459p:plain

この有休、シフト制で働くアルバイトやパートの場合でも、上記の条件を満たす限り、発生します。

この場合で、週30時間を下回り、週の所定労働日が4日以下、または年間の所定労働日数が216日以下の場合は、以下の表のとおりとなります。

f:id:hide-syaroushi-shinndannshi:20201026235647p:plain

この所定労働日数は、シフト制の場合で、所定労働日数が定まっていない場合は、実際に働いた日を所定労働日数として、算定する事が可能です。

 

以下も参考にしてください。

hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.com

 

しかし、このままでは労働者一人ひとり、雇い入れの日から半年、そしてその後1年毎の該当日に有休を与えることになり、非常に手間がかかります。

 

それを回避するための処理方法を、次回の記事にしたいと思います。

私の大切な診断士仲間のブログもお読みください

中小企業診断士けんけんの部屋

四十で惑わず、五十にして天命を知る

中小企業診断士shinblog

こちら↓の鬼をクリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村 士業ブログへ
にほんブログ村