ひでのつぶやきブログ

社会保険労務士・中小企業診断士(見習い)が自分の考えをただまとめるだけのブログです

社会保険労務士として

休憩時間の原則と特例について②

こんにちは。 本日は、休憩の原則と特例②(休憩は事業場の全従業員に一斉に与えなければならない)について、記事にします。 【前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しくださ…

休憩時間の原則と特例について

こんにちは。 本日は、休憩時間の原則と特例について記事にします。 【前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚生労働省のサイトを確認する・…

社労士3号業務の可能性

こんにちは。 本日も診断士実務補習の資料作成のため、脳みそが火を噴いております。

雇用保険の豆知識②

こんにちは。 本日は昨日に引き続き、雇用保険の豆知識として、基本手当(以降失業手当)の給付制限期間が不要になる場合について取り上げます。 本日はその中で、長時間労働や安全衛生の不備による給付制限期間の短縮について取り上げます。 【前提として、…

雇用保険の豆知識①

こんにちは。 本日は雇用保険の豆知識をお伝えしたいと思います。 【前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚生労働省のサイトを確認する・専…

同一労働・同一賃金についてさらっと

こんにちは。 本日は同一労働・同一賃金について、さらっと取り上げたいと思います。 さて、冒頭に”さらっと”と申し上げました。 詳細な解説や法的な解釈は、専門書が多数発売されておりますので、そちらをご覧いただきたいと思います。このブログはその入り…

パワハラ防止法について

こんにちは。 本日は、2020年6月に施行されました、いわゆる『パワハラ防止法』について記事にします。(中小企業は2022年4月) パワーハラスメントとは・・・(厚生労働省:明るい職場応援団より) 職場のパワーハラスメントとは、職場において行われる ①優…

身元保証契約に関する民法改正

こんにちは。 本日は民法改正により、2020年4月から『身元保証契約』の取り扱いが大きく変わっておりますので、記事にしたいと思います。 会社が身元保証契約を取り付けるのは、大きく分けると次の目的があります。

失業保険の給付制限期間の短縮について

こんにちは。 2020年10月から失業保険の給付制限期間が短縮されますので、記事にします。 給付制限期間とは・・・ 被保険者が自己の責めに帰すべき重大な理由によって解雇され、または正当な理由なく自己の都合により退職した場合に、基本手当が支給されない…

健康経営優良法人認定制度(前年との主な変更点)について

こんにちは。 本日は健康経営優良法人認定制度について、新たに追加された 『新型コロナウイルス感染症に伴う対応、取り組みに評価』 中小企業部門で申請の場合の注意点(今年度の変更点) について記事にします。 今年は、各企業が新型コロナウイルス感染症…

健康経営優良法人認定制度(2021の申請内容)について

こんにちは。 本日は、健康経営優良法人認定制度2021の申請内容が明らかになりましたので、記事にいたします。 ◇スケジュール ■大規模法人部門 健康経営調査:2020年年8月24日(月)~2020年10月16日(金) 申請:2020年8月24日(月)~2020年12月下旬 認定…

家賃支援給付金の新たな特例(8月28日~申請開始)

こんにちは。 本日は、家賃支援給付金について、8月28日より始まった特例 2020年1〜3月に創業・新規開業された方 2019年に創業・新規開業したが売上が存在しなかった一部の方 前事業者の死亡により2020年4月2日以降に事業承継された方 にあてはまる方の申請…

2020年改正の時間外労働上限規制と賃金請求権の消滅時効延長

こんにちは。 本日は2020年に改正された、労働に関連する法律の中から、 時間外労働の上限規制 賃金請求権の消滅時効期間2年→3年に延長 この2点を取り上げたいと思います。 以前に労働時間の原則と、それを超える場合に必要な手続きについて、記事にしていま…

労働時間に関する特例『フレックスタイム制』について

こんにちは。 本日は、労働時間に関する特例『フレックスタイム制』について記事にします。 労働時間についての過去記事はこちらをご覧ください hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.com 以前、労働時間の原則に対する特例として、変形労働時間制につい…

働く私たちの強みを活かそう!

こんにちは。 本日は『働く私たち(労働者)の強みを活かそう!』というテーマで記事にしたいと思います。 以前に下記の記事を投稿いたしました。 hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.com その会社でしか通用しないスキルを身に付ける時代は終わります。…

働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)について

こんにちは。 本日は働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)について取り上げたいと思います。 新型コロナウイルス感染症対策のためのテレワークコースもありますが、交付申請が5月29日まででしたので、通常のタイプを取り上げます。

生産性の落ち込みと長時間労働の悪循環を断ち切るために

こんにちは。 昨日の記事で、働き方改革推進支援助成金(労働時間短縮・年休促進支援コース)の助成金の対象となる事業の”10”に労働能率の増進に資する設備・機器等の導入・更新が 入っているのが重要というお話をしました。 過去記事はこちら また、勤務間…

「働き方改革推進支援助成金」(労働時間短縮・年休促進支援コース)について

こんにちは。 本日は「働き方改革推進支援助成金」(労働時間短縮・年休促進支援コース)について記事にします。 これまで、以下の内容について記事にしました。 年次有給休暇の取得義務化について hide-syaroushi-shinndannshi.hatenablog.com 年次有給休暇…

年次有給休暇を取得するための条件について

こんにちは。 年次有給休暇(以下有休)を取得するための条件について記事にします。 先日、年次有給休暇の取得義務化について記事にしましたが、まだまだ上のイラストのような会社が多いと思います。 有給取得義務化についての記事は以下のリンクをご覧くだ…

年5日の年次有給休暇の取得義務化について

こんにちは。 本日は年次有給休暇(以下有休)、5日分の取得義務化について記事にしたいと思います。 2019年4月より施行されており、スタート時期は企業ごとの有休付与タイミングにより異なりますが、遅くとも2020年4月には、すべての企業で義務化の対象に…

働き方改革推進支援給付金(勤務間インターバルコース)その他

こんにちは。 本日は「働き方改革推進支援助成金」の勤務間インターバル導入コースについて、交付要綱・導入企業取り組み事例から見えてきたことを記事にしたいと思います。 制度の概要についての過去記事はこちらをご覧ください hide-syaroushi-shinndannsh…

働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)申請用紙について

こんにちは。 本日は働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)を申請用紙に基づいてご説明していきたいと思います。 この助成金の申請用紙は比較的シンプルで取り組みやすいと思います。是非、労働時間の適正な把握と、長時間労働の是正に…

働き方改革推進支援助成金(勤務間インターバル導入コース)について

こんにちは。 本日は「働き方改革推進支援助成金」の勤務間インターバル導入コースについて取り上げます。 この助成金は、勤務間インターバル制度(詳細後述)を導入する中小事業主に対して経費の一部を助成するものです。 勤務間インターバルって何? 労働…

賃金支払いの原則について

本日は、賃金(給与)支払いの原則についてお話をします。 【本日も前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚生労働省のサイトを確認する・専門…

残業命令には従わなければならないのか?

こんにちは。 本日は、残業を会社から命じられた場合に従業員は従わなければならないのかについて取り上げます。 【今回も前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。…

雇用契約書を作成することの重要性

こんにちは。 本日は雇用契約書の重要性についてです。 【今回の記事も前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚生労働省のサイトを確認する・…

労働時間の特例(変形労働時間②)

こんにちは。 本日も引き続き労働時間の特例について取り上げます。 労働時間の原則については以下の記事 残業を行わせる(行う)場合に必要な手続きを正しく行っていますか? - ひでのつぶやきブログ 労働時間の特例(1週間単位・1ヵ月単位の変形労働時間)…

労働時間の特例(変形労働時間①)について

こんにちは。 本日は労働時間の特例について取り上げたいと思います。 【前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚生労働省のサイトを確認する…

残業を行わせる(行う)場合に必要な手続きを正しく行っていますか?

こんにちは。 本日は36協定届を正しく締結し、届け出していますか?について取り上げます。 【今回も前提として、法律の条文よりも簡便な表現を使う場合があります。その場合、本来の意味と少し異なる場合があることをお許しください。また、最終の判断は厚…

【直前期】社会保険労務士試験について

こんにちは。 本日は社会保険労務士試験についてお話をします。 本試験まで1ヶ月を切りましたね。 ほとんどの人が、あれもできていない・これもできていない・・・・ 覚えていたつもりが、忘れてしまった・・・・ と減っていく残りの日数に焦りを感じている…